40万~のコーティングと疑問になるコーティング
今回のブログは、コーティング(コーティング剤)の効果やコーティング施工後のことについてです。
こんなことを書けば、コーティング剤を提供している弊社にも良い影響と悪い影響とありますが、あまりにも酷いと思うことが多くありましたので、エンドユーザー(お客様)のコーティング選びの参考になればと思い書かせて頂きます。
コーティングは、色々なものがあり各コート剤メーカーの工夫もあり撥水性、親水性などに違いがあり面白いのですが、最近、アルファードサイズで40万を超えるコーティングを施工、そして1年も経たずに美観を損ねた車をみて、色々な話をしていくなかで、前から思っていることもありましたが疑問がでました。
車を綺麗にしたい!
綺麗に維持したい!
楽に維持したい!
そう考えた時にコーティング(磨き)を考えると思います。
そこで【コーティング】を調べてみると
■9H、、、〇Hの硬度
■紫外線カット、劣化しない
■多層、ダイヤモンド、超撥水、超硬度、超光沢
■メンテナンスフリー
■水洗いでOK、半永久的持続
など、凄い魅力的な言葉ばかり並んでいるのですが、実際にどれほどの方が、コーティングを施工して数年間、その効果を実感出来るのでしょうか?保証のある期間、効果を持続、綺麗に維持出来れば問題ないかと思いますが、実際は、、、
コーティングはその時だけ綺麗だとOKか?
コーティングを検討する時
■一時的に綺麗になればOK?
■数年間、綺麗に、数年先も綺麗に乗りたい?
どちらかと言えば後者だと思います^^当然ですよね!
ディーラー・メーカー・専門店(弊社)・スタンド・カー用品店とコーティングが施工されているサービス、【本当に数年先まで綺麗に維持出来るためのコーティングになっているか?】大半はそう出来ていない、または上手くメンテナンス法が伝えられていないかと思います。
多くの車は、1年程度で雨染みが出来て、水洗い・シャンプー洗車で落ちない汚れが付く、、、くすみや艶の低下、洗車キズも増える、、、そんな状態になっているかと思います。
ワックス、ポリマー、ガラスコーティング、セラミックコーティング、数千円~数十万のコーティングでも、一度の施工で、〇年綺麗に維持出来ることが決まった訳でなく、施工後の手入れ(メンテナンス)が重要です。
手入れ次第で結果が大きく変わる、これはどのコーティング、仕上げでも同じです。
塗装より薄いコーティングにどこまで求める?
塗装の厚みは、クリア層で、数十μ、車種によりますが、10μ以上はあるものがほとんどです。
コーティングはどうでしょうか?
多くのものは、1μ前後(1μ=1/1000㍉)、厚く出来るコーティングでも5μ程度です。
液剤を塗った時は、厚さがあっても拭き上げてしまえば、ほとんどの成分はクロスに回収されわずかなコーティング剤が保護膜として残る程度です。
そんなコーティングに
微細な砂粒、洗車時に巻き込む汚れ、擦れを防げるか?
塗装でさえ劣化する、汚れも付くのに、薄いコーティングに数年も効果を求めれるのか?
考えると結果が何となくわかるかと思います^^
コーティングの間違えではないけど、言いすぎなこと
ガラスコーティングの多層により効果
コーティングを密着させる定着させるためや土台のコートと汚れを受け止めるトップコートなどの多層はまだ意味が分かりますが、3層、4層、5層とすることで良くなる?これは疑問。
コーティングは表層に出るコーティングが効果を発揮する訳で、2層の時の最上層と8層の時の最上層は同じ、それなら防汚性も同じはずです。層を厚くし強力なコーティングになるのであれば中間層の働きは何?どんどん厚くすれば最強?と思ってしまいます。
ガラスコーティングで紫外線をカット
ガラス程の厚さでも紫外線は通し車内の色褪せや自宅の床などが焼ける、劣化しますよね?
それを薄い薄いガラスコーティング被膜で紫外線をカットする、ガラスコーティングでは非常に難しいことではないでしょうか?
最近流行?のライターの実験
ライターの樹脂部でコーティング面を叩く、キズを入れる動画。
ガラスコーティングの被膜で?キズが入らないとの結果になっている物がありますが、実際にその効果があるならば、ドアノブの部分に爪によるキズも入らないはずですが、実際は^^
非常に薄いガラスコーティング被膜に、硬さを持たすことは非常に難しく、塗装の柔らかさに左右されます。
塗装が柔らかいものにコーティングをしても柔らかいですし、硬い塗装にコーティングすれば硬くなったように思えるだけでコーティングにより硬さの変化はありません。
あの実験は、ただ、摩擦力の低下、滑り性があっぷしたことによりキズがつかないたけであり、ワックス、ポリマー、市販コート剤でも滑りさえ良くなれば同じ結果となります。
コーティングの効果を実感出来る人とそうでない人は?手入れの違い?
コーティングを施工して
■凄い効果があるなと感じる人もいれば、■全くだった、と感じる人もいる。
市販品の商品の口コミをみてもそうですよね^^
良い評価と悪い評価が両方ある事が多いです。
この差はなにか?
1つ考えれるのは、綺麗って感じるレベルに差があることです。
1人は、ちょっと汚れが落ちて撥水すれば満足、もう1人は施工後の変化、持続も気にする人、そうなると思うことも変わりますよね。
次は維持方法
1人は、小まめに洗う、もう1人は、50日くらいに1回、、、それでも結果は変わります。
洗車方法も同じ、キズを入れない洗車をしていればキズは抑えられる➔コーティングが効いているな!と感じる。
もう1人は、荒い洗車➔キズが入るじゃないか!と感じる。
ちょっとしたことですが、結果の感じ方にも差が出ます。
汚れたら洗うって方の場合、汚れがたまる前に落とせており綺麗に維持出来ることが多いです。
コーティングの口コミはあてにならない?
屋内保管の車・屋外保管の車。
この違いだけでも、オーナー様のコーティング後の乾燥は変わってくる可能性が高いです。
ガレージ保管であれば、コーティングが無くても綺麗に維持出来る可能性は高いので、ガレージ保管の方が「良かったよ!」と口コミをしたコーティングを屋外保管の方が施工しても同じように良いなと思う結果を得れない可能性が高いです。
お客様からも「レクサス、ベンツの車って綺麗だよね!いつも!やっぽ良いコーティングなんでしょうね!」と聞かれますが、私の答えは、
恐らく
「保管環境が良い、まめに洗うんでしょうね^^」と言う回答です。
1,000万になるような車の場合、ガレージがあるかカーポートがあることが経験上でも多いです。
そして洗車も自分でしなくても定期的にスタンドで洗っていることが多い。
=コーティングの効果と言うよりは、、、保管環境が良く汚れにくい、そしてまめに洗車している結果綺麗に維持出来ている。
ってことです^^
コーティングの効果も
■取り敢えず撥水していればシミなんて気にしない方
■撥水も気になる、シミもキズも気になる方
では、同じコーティングでも感想って違ってきますよね^^;
ガラスコーティングは無意味か?余計に手入れが必要な理由は?
今主流のガラスコーティング。
ディーラーコーティングでも一番、施工されているのがガラスコーティングではないでしょうか?
ガラスコーティングをしている方で、写真のようなシミで悩んでいる方はいないでしょうか?輪っか状のシミで、雨染み、イオンデポジットなどと呼ばれる汚れです。
雨染み=汚れと水分、水道水などが乾燥して出来るミネラルや塩素分の残留分で出来るシミです。
このシミは、放置すると酸性のクリーナーか研磨でしか綺麗にすることが出来ない厄介な汚れです。
実は、綺麗に維持するためのガラスコーティングを施工することで、この厄介な汚れが付きやすく、固着し易くなるのです。
綺麗に維持するガラスコーティングで、シミが出来る、、、何のためのコーティングがわかりませにんよね^^;
でもそんなコーティングが、施工後に起こるトラブルを伝えられることなく施工されているのが現状です。。。
ここ数年で、大手、ディーラーなどでも変化が起こるか?と期待しましたが、そんなの関係ないようです^^;
被害者は、お客様です。
しっかりとコーティングを知るようにしなければ、意味のないコーティングの施工となってしまいます。
コーティングの考え方も色々
新車ではなく、汚れの多い、洗車キズの多い車の場合、細かな洗浄や研磨を行えば、10万は直ぐに超えるでしょうし状態、大きさによっては20、30になることもあります。
ただ新車の場合でもボディ単体で20万を超えるような商品の場合、その一度の施工で屋外保管で数年先まで、綺麗さが維持出来るか?恐らく難しいでしょう^^;
もちろん、コート剤の特徴や施工店の方針もあり一概にダメとは言えないのですが、数年先、綺麗な愛車にするのであれば、定期的に安価なコーティングや修正、手直しをしていく方が綺麗に維持出来ます。
弊社の考えるコーティングは?
洗車が得意・ガレージ・カーポート保管の方
洗車が得意・ガレージ保管の場合、どんなコーティングでも綺麗に維持出来る可能性は高いので、好みの仕上げ・コーティングでOKかと思います^^
洗車が苦手・ガレージ・カーポート保管の方
洗車が苦手な場合、洗車スパンが開いてしまうとボディには汚れが蓄積され、コーティング効果の持続は難しくなりますので、プロに洗車を任せるか?定期的にメンテナンスを行うか?小まめな施工(ワックス、ポリマー)などを行うことが良いでしょう。
屋外保管の場合
屋外保管の場合、必ず汚れる洗うという流れになります。
メンテナンス、手入れが出来れば好みの仕上げ、コーティング、手入れに不安がある場合には、施工店にしっかりと相談しましょう。
ワックス、ポリマーの方が、雨染みも出来にくく耐久性はないですが綺麗に維持出来る可能性は高まります。
ガラスコーティングの場合、雨染みが出来やすいので、屋外保管の場合、ガラスコーティングはしっかりと考えてから、施工後の手入れを想定し施工するのが良いでしょう。
新車時のディーラーコーティング(メーカーコーティング)
洗車キズを極力抑えた洗車で人気のお店、姫路市から神戸市で活動中の出張洗車・ワックス施工専門店 ディティールウォッシュ関西です!
今回は、質問・相談の多い新車時のコーティング「ディーラーコーティング(メーカーコーティング)」について元ディーラーコーティングを施工していた経験を元に書きたいと思います。
まずは、はここから^^
ディーラーコーティングとは?
ディーラー(各販売店)で用意されている施工されるコーティング。
メーカーコーティングとは?
メーカー側(納車前整備PDIの工場)で用意されている施工されるコーティング。
と言います。
※今回は、ディーラーコーティングをメインに考えていきたいと思います。
皆さんは新車購入時の見積に、「〇〇ガラスコーティング・〇〇コーティング施工費用」って最初から含まれていませんでしたか?^^;
保管環境も聞くことなく最初からコーティングが提案される時点でめちゃくちゃなサービスです(笑)
お客様【ディーラーの提案だし良いコーティングだろう!新車だしコーティングはしておくべきだな【
って、お考えになる方も多いと思います^^
でもこのコーティングってどのような作業がされるか?知っていますか?
数万円のコーティングの作業の中身を知った上で、コーティングしようって決めた方っていますか?
今回は、弊社自身、過去にディーラーコーティングの施工を受注する下請け(国産・輸入)として仕事をしていた実体験から書かせて頂きます。現在は、ディーラーコーティングのサービスの考えや中身に疑問を感じ一切、ディーラーと付き合いがないので、自由に書かせて頂きます^^
結構、施工した方からしたらショックな中身かもしれませんが、読んでみて酷いなと思われたら、新車購入を検討しておられるご家族、友人に是非、実情を伝え損をしないコーティングを施工して頂ければと思います。
ディーラーコーティングの値段と作業の中身
弊社では、国産・輸入車の下請けをしていたことがありますが、輸入車の方が多少、頂ける金額が多いことが多かったですが、平均した値段のを参考に書いていきたいと思います。※実際に単価表が見たい方はご相談下さい。
ディーラーにより用意されているコーティングも違うので、一概に言えませんが、大体の価格でお考え下さい^^
コーティング施工額と施工会社が貰える金額
軽自動車:ガラスコーティング 4万円➔施工会社が得る利益:1万円(実際は、9,800円とか9,000円)
ミニバン:ガラスコーティング 8万円➔施工会社が得る利益:2万円(これだけ貰えればラッキー!)
コーティングの溶剤+メンテナンスキットで、安くて3,000~5,000円、高くて10,000円程度が多いです。
コーティング料金-下請けに支払う費用-施工溶剤・メンテナンスキット代=残りはディーラーの利益です。
外注に任せて利益を出す、どの業界もあることですが、車業界はちょっとやり過ぎでは?と私は思いました。下請けもかわいそうで、新車でもキズが入っているものもあり修正してあげたいと思っても、頂ける金額では作業が出来ないってことも多々あるのです。
上記は、大まかな金額ですが、4万の内、2万貰える、3万貰えるようなことはまずないです^^;
ディーラーコーティングの作業内容
ディーラーコーティングの場合
①洗車・洗浄・拭き上げ
②コーティング塗布・拭き上げ
③仕上げ(ガラス拭きなど)
④完了
ザックリですが、こんな感じ^^;
作業時間は、軽自動車で2時間~3時間、ミニバンで4時間くらい、弊社の場合、雨染みを除去したり求められていないことをしていたので時間が掛かってましたが、もっと早い業者は多くいました。
弊社の場合
ディーラーと同じ作業を行うとしてご説明します。
料金は、新車(ディーラーコーティングと同等の作業)の場合、
軽自動車:1万~2万
ミニバン:3~4万程度です。
①洗車・洗浄・拭き上げ
・雨染み除去・軽度のキズなどの修正・油分汚れ除去など
②コーティング塗布・拭き上げ
③仕上げ(ガラス拭きなど)
④完了
全車種ですが、半日から1日時間を頂き仕上げます。
新車と言っても雨染みもありますし、気になる場所に小キズもあるので、弊社では最低限の作業でも1台仕上げると半日ほど掛かります^^;作業が遅いと言えばその通りですが、それくらは掛けないと良い仕事は出来ません。
施工は誰がする?
ディーラーコーティングの場合、
外注:弊社のように下請けの施工業者(大きなとこから一人親方の方も)
内製:(ディーラーの営業マン・整備スタッフ・アルバイトなど)
最近は、昔ほどの収益がないこともあり内製化が進んでいます。
内製化は大きな問題
貴方は、新車のコーティングが8万・・・作業は営業マン・作業時間は数時間と説明が合った場合、依頼しますか?
ディーラーコーティングの汚いとこは、「ガラスコーティングって良いですよ!みなさんされます!汚れない!水洗いでOK!」など良いことばかり言って、作業など詳細な説明がないところです。
下請け業者の作業の場合、ある程度経験や知識もあり少し安心?出来ますが、営業マンなどは講習は受けたとしてもど素人です。。。洗車好きな貴方の方が作業は上手いと思います(笑)
※このような記事(ディーラーに歯向かう?)を書く理由
現在、内製化で急に首を切られる、仕事がなくなった、助けてと県内、県外からも数件相談を受けています。下請けで頑張ってきた人も急に切られる。エンドユーザーのことも適当な扱いのサービスが私自身、信じれないから書かせてもらっております。当然、一部の方から逆の意味での応援(そんなこと書くな)もありますが、弊社としては、エンドユーザー(車を買う方)が損をせず良いコーティングを施工して頂きたい想いで記事を書いております^^
ディーラーコーティングの作業場所は?
ガラスコーティングの登場で、施工は屋内が望ましい、絶対というような状態なのですがディーラーコーティングはどうでしょうか?
ディーラーコーティング作業場所
■整備ピット内
整備ピット内の屋根のある環境下での作業。屋根があるだけマシですが、隣でエアーを使われるとホコリがつくような環境でオススメは出来ません。
※私は下請けだったので、整備の方からしたら邪魔している状況で、ワザとブレーキダストをブシュ―と飛ばされたりもしてました^^懐かしい!笑
■カーポート下
ディーラーによりあるカーポートでの下。
炎天下ではないのでましですが、ホコリは舞い込むしおすすめではありません。
■屋外
屋根もない屋外の出の作業(これがおおい)
洗ってもホコリが付く、ガラスコーティングを塗布してもホコリが付く、最悪な環境です。
しかも屋外の場合、塗装状態も確認しにくく仕上がりに大きな影響があります。
■ガレージ
まれにですがガレージがあり、作業出来る。
シャッターは開いたままなので、ホコリが入る。
DWK(ディティールウォッシュ関西や専門店の場合)
■建物内
ホコリや照明が重要なコーティング。
完全屋内での作業となります^^
聞いてみましょう
作業場所はどこですか?と営業マンに聞いてみましょう^^
ガレージ内でないような作業に4万、8万は勿体ないです。
なぜ?ディーラーは新車しかコーティングしない?
これは本当に私自身、ディーラーの偉い方にも相談して作業を取り入れようとお願い等もしましたが、、、あと一歩で駄目になりました^^;
ディーラーって顧客情報が膨大にあります。
■車検の案内
■新車の案内
■整備の案内
■タイヤなど消耗品の案内は、あるかと思いますが
コーティングの案内ってきたことありますか?(メンテナンスの案内はあるかと思います)
コーティングは3年、5年保証があり、保証が切れる顧客様も多くいるのに「コーティングの再施工はいかがでしょうか?」と言う案内は送っていないのです。
コーティングに自信がある、研磨に技術があるのであれば、顧客情報がある➔顧客様に案内➔利益に・・・と普通するはずですが、しない。
これがディーラーコーティングがどんなものかの答えではないでしょうか?^^
利益が出しやすい、扱いやすい時だけ売る、取り扱うサービス。。。
まっ、5年で美観が崩れ次の車へ乗り換えて欲しいって願望はあるのか?もしれません^^;
コーティングを扱う答えは、利益率が大きいから
新車時だけコーティングを扱うのは、利益率が大きい・誰も出来るレベルの作業だからです。
経年車で、研磨も必要となれば、技術も要るし1日で終わらない=利益率は悪い・効率も悪い・・・取り扱わないってことですね^^;
8万のコーティング。
材料代、1万円ほどであとは人件費。
何もせずコーティングの契約を取れれば数万円の利益!そりゃ、やめれませんよね!笑
値引き交渉のアイテムとして
どこのメーカーも同じですが、車両本体からの値引きはあまり出来ない?しないようになっているので、オプションのアイテムがポイントになります。
バイザーやマットより利益率の高いコーティングは、ディーラーにとって大事なのです。
例えば、ミニバンを購入!車体から値引き10万しますね!と言われ喜んでいるが
実際は、コーティング代(8万-材料代1万-人件費2万=5万利益)で、実質、5万の値引きにってことも多いです。
それと、一番注意して欲しいのが、ディーラーのよく言うこと、
「値引き出来ないんで、コーティングサービスします!どうでしょうか?」と言う言葉。
数万円のコーティングがただ!やったー!と喜んだあなた!やばいです。
ただより怖いものはない、、、
本来、下請けに任せていた作業を、営業マンがする可能性が高いです(笑)
ど素人当然の人がするコーティングなんて、、、こわいです。
仲の良い営業マンに電話すると
「コーティングしてます、、、助けて!」ってのは今でもよくあります(笑)
5年保証の継続条件を無視、、、
ディーラーコーティングの保証継承の条件に年1回の点検が必要と書かれているものが多いのですが、それすらせずに、案内もだしもしないディーラーも多いです。
だからと言って保証が切れてしまうことはないのですが、それくらい適当なサービスはどうなの?って弊社では感じておりました。
新車でもキズ・雨染み・鉄粉はある
新車=綺麗!ピカピカ!そう願いたいでが、工場で製造後の移動や保管環境によっては鉄粉がついたりもしますし本当に綺麗ってのは少ないとお考え下さい。
輸入車の場合には海外での保管等により鉄粉が多くついていることは多いので要注意です。
そんな細かなこと気にしないよって方には関係ない話ですが、ディーラーコーティングの場合、上記のようなキズや雨染み、鉄粉が付いていてもそのまま施工されることが多いです。
※画像は参考画像です。
弊社でも実際に、ディーラーコーティング施工後のトラブル車両の修正仕上げもあるので、ディーラーでの作業レベルは低いと言えます。
※設備・環境も悪いので腕のある下請けさんでも作業に限界があります^^;
上記のような新車もあることを含め、しっかりとした屋内で作業する知識のある専門店で施工する方が、意味のあるコーティングに繋がる可能性は高いです。
専門店でも選ぶ必要はあります^^その選び方はこちらの記事です⇩
結局は、ディーラーコーティングは意味ある?お得?
ここまで書いた内容は実際に弊社が、下請けとして仕事を頂いて来て実際に見てきたことです。
そこからエンドユーザー(お客様)に利益になるようにと記事を書いておりますが、ディーラーコーティングも良いところはあります。
■車の移動の必要がない
新車購入後➔専門店に持っていく必要がない!
※ディーラーによっては積載車で、納車前に専門店に運んでくれるので相談しましょう^^
■ローンにまとめれる
10万のコーティングも車のローンと一緒に組めるので施工しようと思う方も多いかと思います^^
ただ、考えて頂きたいのは、料金と作業内容と施工後の綺麗に維持出来るか?ってことです。
無駄に高い・・・無意味なコーティングになる可能性は高くおすすめ出来ません。
価格相応であれば、良いかと思います^^
でも違う場合が多い、後は施工後のトラブル(雨染みや洗車キズ)なども結局はど素人のディーラーでは対応出来ない、下請けも対応出来ないことも多く、外注にとなれば、中間マージンを取られる、、、良いことはないかと思います。
ディーラーは車販売・整備はプロ
ディーラーは、車販売や整備はプロですが、コーティングはドがつく素人です。
素人でなければ、
■保管環境・維持方法・カラーに合わせたコーティングの提案
■雨染みの出来る危険性の説明と対処法
■経年車の磨きコーティングサービスの導入
を行うと思いますが、実際は^^;
この記事をどう感じるかは?貴方次第ですが、実際に、ディーラーコーティングでのトラブル案件は多いです。
弊社も下請けではありませんが、ディーラーからの「SOS」が有ります。
ディーラーコーティング施工➔トラブル➔下請けが対応➔改善出来ない・酷くなった➔弊社へ相談(笑)
国産だから、輸入車だから、高級車だから、これだから安心というのはありません。
レクサスでさえ塗装にゴミかみはありますし。。。
ディーラーもせめて保管環境に合わせて
■屋外であれば・・・ポリマーかワックス
など、お客様に合わせ提案するとか
■雨染みの危険性を説明するとか
今よりも改善する方法は多くあるのに、弊社も微力ですが〇〇した方がと提案してきましたが、意味なしでした。
とあるメーカー、本社の人と話したこともありますが
「ディティールさんの言うことは分かるし正しい、ただ、全てのお客様からはクレームはない、何万台も売ったうちの一部だと!」こんな会話でした。。。
業界を変えることも出来ない。
出来ることは本当のことをお客様に知って頂き、あとはお客様に判断して頂くだけです^^
ちょっと口喧嘩になってしまいますがこれが現状です。
そーなんだ程度で思って頂ければ^^
最後に
最近、ディーラーも利益率が悪い?のかコーティングをパック、コーティングサービスを受けなければ値引き出来ないようなサービス体系を取るようになっています。
例えば、コーティングを断ると
「そうすると値引きも難しいです、、、」とのように。。。
そんな時は、ご相談頂くか、下記のことを聞いてみて下さい。
■プロショップで依頼することを決めている
■ディーラーコーティングの痛いところを聞く
・作業時間は?
・誰がどのような作業をするか?
・雨染みに対応したコーティングか?施工後の雨染み除去剤もくれるか?方法は?
・ディーラーコーティングの中身を知っている
兵庫ではこれで問題なくクリア出来ることが多いです(笑)
もちろん、仲のいい営業マンさんと関係を悪くしたなくない、それも分かりますので、ディーラーコーティングに不安がある方はかるく聞いてみると良いと思います^^
数万円浮けば、他のパーツも変えますしご家族で旅行も行けますからね^^
なにより今だけ綺麗に維持出来るコーティングより
いつまでも綺麗に維持出来るコーティングを選んでほしいので!
ガラスコーティングよりおすすめな天然ワックスの詳細!
コーティングって高いよな・・・
どうすれば綺麗に出来るんだろう・・・
もう、コーティングしてしまっているけど、綺麗じゃない、、、話を聞きたい
塗装保護、美観維持が可能なコーティングにするための雨染み除去剤が使える仕上げにしたい!
って愛車の美観維持で気になることがあればお気軽にご相談ください☆
無料見積りだけでもOK、相談、話だけでもOKです^^
洗車専門店 GARAGE ZERO
お問い合わせ お問い合わせフォーム
携帯:080-1419-6015
■ガレージゼロのサービス■
弊社洗車の特徴と店長からのアドバイス
☆防汚性のある天然ワックス層を形成することで、汚れ難くなります。
☆耐シミ効果は一番あるのがワックスです。
☆現在、施工している上から天然ワックスを施工することで、雨染み対策、艶向上が可能です!!!
※高額なコーティングでも、私の実体験では、1年もすれば洗車(水洗い・シャンプー洗車)では落とせない、汚れが付着したり初期のコーティング効果が発揮出来なくなります。是非、天然ワックスで防汚性、耐シミ性、艶を取り戻し綺麗な愛車に仕上げましょう!
コーティングの選び方、資料無料配布中!!!