Home アウディA7 スポーツバック① コーティング再施工 × 雨染みに対処出来る仕様に
« Home »
7月 13th, 2015 Comments: 0

アウディA7 スポーツバック① コーティング再施工 × 雨染みに対処出来る仕様に

Tags
Plurk
Share this

 

コーティングの施工、最適なタイミングは、新車であれば新車時、中古車であれば中古車購入時です。

車を購入しコーティングをしたいと考えた時(初回施工時ですね^^)に、お客様の車、保管環境に合ったコーティングを施工することが理想です^^

 

実際に、初回施工時に理想のコーティングを施工出来ている方はどのくらいいるか?コーティングを施工している方のほんと一部だと思います。。。

 

ガレージゼロ

今回、ご入庫頂いたA7も購入時、昨年の10月にコーティングが施工されていますが、ご家族様の勧めもありまして、オーナー様に合ったコーティングを再施工する流れとなりました。ありがとうございます^^

 

コーティング。

新車ディーラー、中古車購入店で、「コーティングどうですか?お勧めですよ」と勧められた場合、ほとんどの方が良いコーティングだろう、コーティングをすれば綺麗に維持出来るだろうと思い、依頼していると思います。

 

コーティングを施工することは良いことと言えます^^

しかし、重要なことは、塗装状態や保管環境、オーナー様の求める綺麗さを維持出来るコーティングを施工することで、取り敢えずガラスコーティングを、、、なんてコーティングは駄目なのです。。。

 

多くの方は、コーティングを信頼して購入店や施工店で施工する→数か月維持してみるとシミだらけ、メンテナンス剤を使っても綺麗にならない、、、→そこからネット検索で当社を見つけて頂きご来店、コーティングのほんとのことをお伝えし施工になる流れです^^;

 

問題点としては

施工店(車販売店)が、コーティングの知識、技術も乏しい、塗装保護、美観維持に繋がらないコーティングを提案、施工してしまっている点。

 

 

車を買うお客様が、コーティングを検討した時、勧められた時、どのようなことを判断基準でコーティングを選べば、施工店を選べばいいか?知識を持っていない点です。

 

恐らく、車購入時やコーティングを検討した時、先に当社HPやブログを見て頂ければ、最低限でも知識を持って、施工店や購入店で勧められた時の判断材料に出来ると思います。

 

 

どのような施工環境で作業するのか?

作業時間は?どのような作業を行うか?

施工後のメンテナンスはどのように行うか?雨染みに対処出来るか?

 

これだけでも施工店(施工者)に質問でき、良い回答が何か?を知っていれば、施工を依頼すべきか?断るべきか?判断出来ます^^

 

 

他社で施工した後、当社でまた再施工。。。

 

コーティングは安くはなく、二度手間にもなり費用も掛かる、、、もちろん塗装にも良いこととは言えません。。。

 

 

初回施工時に、塗装状態、保管環境、洗車環境、、、そして、お客様の求めたい綺麗さ、価値観に合わせた施工をすること、これが理想です。

 

 

再施工の依頼、本当に多く感謝しております。

ただ、申し訳ないと日々、おもいます。。。

 

もっと、うまくPRし施工前に当社に来て頂ければ、、、無駄な出費も抑えれるのにと。。。

 

 

もっと、もっと施工者側の反発なんて気にせず、お客様のためになる情報を発信し、綺麗に繋がるコーティングサービスを施工して頂けるように、コーティングって良いんだ、凄いなって思ってもらえるように頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

コーティングって高いよな・・・
どうすれば綺麗に出来るんだろう・・・もう、コーティングしてしまっているけど、綺麗じゃない、、、話を聞きたい

塗装保護、美観維持が可能なコーティングにするための雨染み除去剤が使える仕上げにしたい!
って愛車の美観維持で気になることがあればお気軽にご相談ください☆
無料見積りだけでもOK、相談、話だけでもOKです^^

◆◆◆下記URLより、オーナー様自身で意味のある効果のあるコーティング選びが出来る、どのようなコーティングサービスを選ぶべきかが分かる、役に立つ業界の裏話等をまとめた資料をPDFファイルによりダウンロードして頂けます、是非、参考にして頂ければと思います。◆◆◆

https://www.carwash-gz.com/download/

 

GARAGE  ZERO

お問い合わせ お問い合わせフォーム
電話:079-245-0955
携帯:080-1419-6015

 

 

 

 

 

 

 

 

Comments are closed.