磨き前の下地処理も終わりボディの磨き工程に入ります。
今回の車両は、過去のワックスの固着、納車前のサービス?ワックス施工時のワックス詰りを地道に除去します(笑)
サービスのつもりのワックス施工も丁寧に作業しなければ、お客様にとってマイナスなサービスになってしまいます。。。
細かな所を仕上げてからボディ全体の作業に入ります。
まずは、バフとコンパウンドの相性をみるため部分的に磨いてみて、考えていた組み合わせでOKか試し磨いを行います^^
コンパウンド、バフの組み合わせに問題なければ磨きを進めます。
磨く=削る。
ってことです。
磨いてキズをなくすと考えていると、磨いていけばキズが消える???と考える(間違っていない?^^)と思いますが、キズを消すってことは、大きくついたキズを小さなキズに置きかえ、細かなキズにし目では確認できない状態にすることです。
一発目の磨きです。
二発目の磨き。
研磨剤と研磨ブラシ(バフ)で磨いていくのですが、大きなキズを細かなキズに変えていくので、除去にキズが分からなくなっていきます。
磨きに関して、先日もとある国産ディーラーさんより応援を頼まれ、ピット内作業であれば、磨きを引き受けますと伝えたのですが、いざ、行ってみると・・・
「ピットが埋まっているので外でお願いします」と。。。
外で磨いてもいんですか?
OKっすよ!と返事(笑)
屋外で磨くことが当たり前なんです。
屋外で磨けば、キズの確認も難しですし、砂埃が付着すれば、巻き込んで、キズを付けてしまう恐れもあります。。。
そんな、作業でも仕事として成り立つことも疑問に思いますし、お客様がその事実を知らないってことも残念に思います。
仮に屋外で作業します。
屋外で磨くんで、もしかしたら、キズを消してるつもりが砂埃を巻き込んでキズが入ってるかもしれないですが、作業させて頂いてよろしいですか?ってお客様に聞いてほしいです(笑)
新車販売業界でも中古車販売業界でも疑問の多い、コーティングサービス。
少しでも真実を知ってもらって損をしないでコーティングをして頂ければと思います^^
ご依頼前には、必ずブログをお読みになってからご相談ください^^
きっと、コーティングについての考えが変わるはずです^^
長期間、正しい手入れがされてこなかったボディは、雨染みを除去するケミカルを使ってもびくともしません^^;
磨きで綺麗にします。
塗装を極力、減らさないように優しく研磨し仕上げていきます。
サイド面は、キズが確認しやすい照明を当て磨きを進めていきます。
光源を上手く利用すれば、キズがはっきりと浮き上がっていきます。
グルグルとキズが入っていると当然、映り込みは落ちます。
磨き込んでいけば、経年車でも綺麗に映り込むボディになります。
今回の車両で難しかったのが、部分部分で劣化したクリア塗装です。
劣化し健康なクリア層と不健康なクリア層の差がはっきりと分かります。
磨き込み過ぎて塗装を過度に減らさないように作業を進めます。
全体をしっかりと磨き込んでいき2~3段階、磨いていけば磨き作業完了です。
磨いた後は、コーティングを施工します。
ボディが黒々と綺麗になったときに気になるところが、ミラー付け根部分のような樹脂パーツ箇所です。
こんなところもZero3αのコースでは仕上げていきます。
カスタムでは、オプションとなります。
洗浄等下地処理をしっかり行い、コーティングしていきます。
塗り込み、乾燥後は、こんな感じに^^
新品時と全く同じとはいきませんが、黒々さを取り戻しました。
オーナー様は、現車を見れば、ビックリするのではないでしょうか?^^
こんなところも黒く。
多くの車が劣化しているココも綺麗に^^
理想は、新車時よりコーティングするのが樹脂パーツ、ボディともにお勧めですね^^
コーティングって高いよな・・・
どうすれば綺麗に出来るんだろう・・・
って愛車の美観維持で気になることがあればお気軽にご相談ください☆
無料見積りだけでもOK、相談、話だけでもOKです^^
お問い合わせ お問い合わせフォーム
電話:079-245-0955
携帯:080-1419-6015
※作業で電話に出ることが出来ませんので伝言をよろしくお願いします。
三菱
Category時間をかけて
ウィンドウコーティングの次は、ボディの作業に入ります。 まずは、足元から洗浄です。
ブラシやスポンジ、ケミカル品も素材を極力傷めない優しいもので洗浄していきます。
ガッツリ、汚れを落とすケミカル品もありますが、危険です。。。
ブレーキダスト汚れを除去するためケミカルを使用し鉄粉を反応させ除去していきます。
紫色に反応すれば反応しているってことです^^
細かな箇所まで、ブラシで優しく汚れをかき出します。
ボディシャンプーとは別の植物性シャンプーで優しく洗っていきます。
ホイールに付いて溶剤のみで除去できないものはネンドを用い除去します。
ホイールの洗浄も徹底的に行うと時間がかかります^^;
ボディも同じく、鉄粉と反応するケミカルでまずは、ボディ上の鉄粉を除去していきます。
鉄粉除去ケミカルのみでは、完全に鉄粉が除去しきれいないので、ネンドを用いボディに刺さった鉄粉等を絡めとっていきます。
よくあるのが、この鉄粉除去を行いすぐにマスキングし磨きに入る施工店もありますが、、、
当社では、磨き前に取れるものは取っておきます^^
磨きでも染みは取ることも可能ですが、ケミカルで取れるものは、磨き前に除去しておきます。
白く浮き上がったものが、雨染み、スケール汚れです。
このスケール汚れをしっかり対処出来ていれば、黒い車でも綺麗に維持出来ますよ^^
スケール除去剤が使えるコーティングを施工するってことがポイントです☆
おそらく過去、スケール除去が行われていないボディは、強固な雨染みでびっしりです。。。
コーティングを施工してもらうとき、スケール除去剤が使えるか?と聞くことをお勧めします^^
スケール除去剤が使えないコーティング=美観維持は出来ない、難しいと言うのが私の答えです。
ボディをよーく見ると、何か変に加工された?箇所も発見。
蛍光灯下でも塗装の荒れ具合がよくわかります。
この荒れを整えてやることで、映り込む塗装にすることが出来ます。
マスキングを行い、磨き作業に入る準備が完了です。
新車でも経年車でも一台にどれくらい時間を掛けれるか?
これで良いコーティングが出来るか、良い仕事が出来るかが決まります。
どんな腕の良い職人でも一日で仕上げろと言われれば、どっかで手を抜いて仕上げていかないと、本当に綺麗に仕上げることは不可能です。
おそらく想像以上に、細かな作業の多いコーティング工程です。
短時間で仕上がるコーティングは、安い、待ち時間が短いとイイ点もありますが、その分、デメリットも確実にあります。
それは、当社コーティングでも同じことです^^;
でも、仕上がり感や持続性、コーティングに求めるものを考えれば、必ず良いモノと自信があります^^
それだけ、時間を頂き時間を掛けて作業してますので^^
コーティングって高いよな・・・
どうすれば綺麗に出来るんだろう・・・
って愛車の美観維持で気になることがあればお気軽にご相談ください☆
無料見積りだけでもOK、相談、話だけでもOKです^^
お問い合わせ お問い合わせフォーム
電話:079-245-0955
携帯:080-1419-6015
※作業で電話に出ることが出来ませんので伝言をよろしくお願いします。
ウロコ対策にウィンドウ撥水コートを
バタバタとしておりまして、更新が止まってしまい申し訳ございません。。。
溜まった分、どんどん更新していきますのでよろしくお願いいたします^^;
まずは、アウトランダーの作業紹介からです。
まずは、全体の洗車から。
状態を確認するために植物性の手にもボディにも優しいシャンプーで汚れを落とします。
汚れを落とした後、再度、どんな状態をチェックし作業方法を考えます。
今回は、ボディ、ホイール、ガラスのコーティングですのでボディすべてのリフレッシュです^^
新車時に貼られているステッカー。
私的にNGなステッカーです(笑)
ない方がスッキリして良いように思います。
経年車になるとステッカーもボロボロっとなり見た目も悪いので除去します。
ステッカーを取るのにも方法は何通りかありますが、今回は熱を利用し劣化したステッカーを除去しました。
どんな場合にも、素材にダメージがない方法で対処するのがガレゼロです^^
ステッカーを取ったあとは、厄介なウロコ状のシミの除去作業に入ります。
ボディに出来るシミもそうですが、窓ガラスに出来るシミも見た目も悪く、視界も悪くなるので除去することをお勧めします。
この窓ガラスのシミには、ウィンドウ撥水コートがオススメです^^
どんな撥水コートでも対処できるか?と言えばはっきりとお答えできませんが、当社で採用している撥水コートであれば、ほぼシミは防げます^^
フロントガラスとサイド面のガラスでも柔らかさ等も違うので適時合った方法でウロコを除去していきます。
溶剤でスパッと除去しているお店も目にしますが、溶剤ではガラス面を下手に湾曲に、凹凸がある状態にしてしまう恐れがありますので、溶剤によるシミ取りは考えましょう。
いっぺんに除去出来れば理想ですが、ひどい場合は、焦らずに時間を掛けて作業します^^
ほぼ仕上がりました。
スッキリです^^
綺麗にしてもコーティングしなければ、また、時間と共にシミが発生するのでウィンドウ撥水コートを施工します。
ボディコーティングと同じで、保管環境や洗車回数にも左右されますし、フロント面では、ワイパーのガラス面に加わる力も個体差があるので持ちにも影響が出ます。
ただ、言えるのは、市販品より確実に長期間持ち、ビビりがないなど専門店ならではの効果はあると思います^^
新車時は、もちろん、コーティング施工時は、ガラス面の染みを防ぎ、視界確保もできるウィンドウ撥水コートの施工をお勧めします^^
次回は、ボディ磨きの紹介をいたします。
コーティングって高いよな・・・
どうすれば綺麗に出来るんだろう・・・
って愛車の美観維持で気になることがあればお気軽にご相談ください☆
無料見積りだけでもOK、相談、話だけでもOKです^^
お問い合わせ お問い合わせフォーム
電話:079-245-0955
携帯:080-1419-6015
※作業で電話に出ることが出来ませんので伝言をよろしくお願いします。