現在、ワックス洗車専門店の方でブログを更新しております。
DW関西ホームページ:https://gz-coating.com/
研磨やガラスコーティングとは違う洗車(ワックス)を基本に仕上げるサービスとなっております。是非、宜しくお願い致します。
皆さんは何のためにコーティングをしますか?
姫路市から神戸市で活動中の出張洗車・天然ワックス施工専門店 ディティールウォッシュ関西です!
何の目的のコーティング?でしょうか?
車を購入する時、今ではコーティングを勧められる、場合によっては最初から見積りに含まれていることも多いです。
コーティングは何のために施工するのでしょうか?
■綺麗に維持するため
■綺麗にするため
■塗装保護のため
■輝かすため
などでしょう。今回は、そんなコーティングについて色々と考えていきたいと思います!
■綺麗に維持するため
コーティングを勧められる時、「水洗いで維持出来ますよ!」、「手入れが楽になりますよ!」と勧められ施工する方も多いはずです。
実際には、半分正解で半分不正解と言ったところでしょうか?^^;
コーティング、今多く施工されているガラスコーティングの場合、耐久性はあるけども汚れは付きますし、溜まりますので適切に汚れを落としていく必要があります。
特にガラスコーティングは、ボディに水分シミ(デポジット)が出来やすい、固着し易いのでコーティングを施工しても水洗いでなく、酸性クリーナーで水分シミの除去が必須です。
水洗いだけで、、、綺麗に維持するには無理があるでしょう。
[屋外保管、ガラスコーティング施工車のボディの状態:シミが確認出来ます]
左側のみ水分シミを除去しました、はっきりと違いが分かるかと思います。
このような状態のボディは早めにシミの除去が必要です。
放置し過ぎると塗装下部へとシミが進み研磨でも除去しきれない状態になります。
次は、酸性クリーナーでシミが除去されて、塗装面で何が起こるかみてみましょう。
[排水を邪魔していた凸状に出来ているデポジットが除去されて、撥水(排水)が戻りました]
重要ポイント1
どんなコーティングも汚れる、濡れることがあれば必ずボディにはシミができ、そのシミを除去していかなければコーティングも傷む、ボディの美観も損なわれるのでコーティング選びでは、シミ対策が非常に重要です。
重要ポイント2
水分シミ(デポジット)除去には、酸性クリーナーが使われるのですが、コーティングによっては酸性クリーナーでコーティングそのものが溶ける、無くなってしまうものもありますので、酸性クリーナーに耐えるコーティングの施工が必要です。
ここも施工する場合に施工店に質問すると良いでしょう^^
ガラスコーティングを考える時、施工店選びのヒント
コーティングは、ポイントを抑え施工し適切に手入れが出来れば有効的に愛車の美観維持に使えるアイテムです。しかし、少しでも選択、施工後の維持を間違えると高価なコーティングも台無しになるので注意しましょう。
■提案時に水分シミ(デポジット)の説明があるか
どんなコーティングでも必ず シミ は出来ます。
施工前から絶対、シミ対策は必要で、その説明がない場合、綺麗に維持するのは難しいと言えます。
施工したら終わりのお店の可能性かシミに対しての知識がないと判断出来ます。
ガラスコーティング単体で、いつまでも綺麗に維持するのは非常に難しいです。
※屋内保管、雨の日に乗らないのならば維持出来ますが^^;
キレイを維持するには、ガラスコーティング<メンテナンス(シミ取りなど)が必要で手入れの方がポイントになります。
■綺麗にするため
ワックスの場合、キズ埋め+艶出し効果、ポリマーの場合、水垢除去+キズ埋め+艶出し効果があるのでコーティングだけでも綺麗に出来ると言えますが、汚れやダメージがあるボディにガラスコーティングを単体で施工してもワックス・ポリマーのようには綺麗になりません。
ガラスコーティングは、キズ埋め効果も非常に薄く、汚れを落とす効果もゼロに近いのでガラスコーティングで綺麗になることはありません。
【ガラスコーティングで綺麗になりますよ!】は嘘です^^;
キレイを作り出すのは、ガラスコーティング<下地処理、研磨や洗浄がポイントとなります。
■塗装保護のため
塗装保護に各種コーティングは役立ちますが、重要なことは施工後の維持も重要だと言うことです。
コーティングを施工したら手入れが適当に出来る!ということではなく、コーティングを活かすための手入れが必要になり、その手入れが上手く出来るから塗装を保護出来るのです。
何も考えずガラスコーティングを施工すると、、、水洗い、シャンプーを続けていると、、、
このようなシミのあるボディになってしまいます。
塗装保護のためにガラスコーティングを施工したのに、余計に美観、塗装を傷めてしまう結果になってしまう、、、そんなコーティングがガラスコーティングです。
シミの出来にくさは、ワックス、ポリマー、ガラスコーティングで少しでもシミを防ぎたい場合には、ワックスやポリマーなども上手く使う必要があるでしょう。
■輝かすために
ガラスコーティングはただ塗れば輝くか?確かに輝きが増すことは増しますが、塗装の状態に左右されます。
塗装が綺麗であれば良いですが、荒れた塗装面にガラスコーティングを塗ったからと言って綺麗にはなりません。
塗装の荒れを補正しつつ綺麗にするなら、天然ワックス、ポリマーが効果的です。
輝かすためには、コーティング剤の効果を発揮させるためには、下地処理(特に研磨)が重要であり必要です。
塗装の荒れを整えるからこそ、ガラスコーティングによる光沢や艶、保護効果を発揮出来る状態にしあがります。
まとめ
ガラスコーティングに着目して考えてました。
コーティング選びに重要になることなので、今からコーティングを検討する場合には参考にしてみてはいかがでしょうか?
■ガラスコーティングは、シミが出来やすい
■シミを除去できるコーティングの施工が必要でシミの説明がない施工店の場合には注意が必要
■ガラスコーティング単体で、荒れた塗装を綺麗に魅せる、仕上げる効果はない
■ガラスコーティングは下地処理が大事!
コーティングって高いよな・・・
どうすれば綺麗に出来るんだろう・・・
もう、コーティングしてしまっているけど、綺麗じゃない、、、話を聞きたい
塗装保護、美観維持が可能なコーティングにするための雨染み除去剤が使える仕上げにしたい!
って愛車の美観維持で気になることがあればお気軽にご相談ください☆
無料見積りだけでもOK、相談、話だけでもOKです^^
洗車専門店 GARAGE ZERO
お問い合わせ お問い合わせフォーム
携帯:080-1419-6015
☆防汚性のある層を形成することで、汚れ難くなります。
☆メンテナンスコートにより、変化が分かる艶感のあるボディへと仕上がります。
☆洗車キズを抑える洗車法を採用☆
※高額なコーティングでも、私の実体験では、1年もすれば洗車(水洗い・シャンプー洗車)では落とせない、汚れが付着したり初期のコーティング効果が発揮出来なくなります。当社、洗車は、コーティング施工車のメンテナンスとしても有効的です。
下記URLより、オーナー様自身で意味のある効果のあるコーティング選びが出来る、どのようなコーティングサービスを選ぶべきかが分かる資料をPDFファイルをダウンロードして頂けます。是非、参考にして頂ければと思います。
◆PDFファイルにて無料配信中◆