下地処理が終わればコーティング剤の作業に入ります。
ただ塗って拭きとればいいってものでもないので、簡単な作業ではありますが奥が深いです。
一時の綺麗さだけを求めるのであれば、何も考えずともOKですが、長期的に塗装保護、美観維持を求めるのであれば、しっかりと考えなければなりません。
ディーラーコーティングの内製化。
自社スタッフがコーティング施工を行う。
施工価格は、同じで内製化。。。そんないい加減なコーティングサービスを平気で続けて本当に大丈夫なのでしょうか?
言われなければ、気づかなければOKっていう風にしか思えません^^;
そのいい加減なコーティングサービスのせいで、本気でコーティングサービスを行っている専門店さんが迷惑をこうむる。。。
一番、嫌であり腹立たしいことです。
一番は、オーナー様が良いコーティングサービスを受けれるように。
そして、現状、何も知らず もったいないコーティング を施工してしまっている方を一人でも減らせるように、おかしい!と思うことは、正直に伝えて行きます^^
そんなことブログに書いたら仕事なくなるだろ!って名前も伝えず電話してくる人もいますが、負けません^^
さて、本題に
よく洗う場所とあまり洗わない場所であれば、最適なコーティング剤も変わって来ます。
当社では、後々の洗車も想定して、良い結果を得られるような施工に心がけております。
開口部。普段から汚れが溜まりやすく、毎回、丁寧に洗うことが難しい箇所ですので、それを想定しコーティングを施工します☆
ここも同じく^^
ここも同じく☆
樹脂部分も。
樹脂パーツは、屋外保管の場合、全く劣化しないようにすることは難しいです。
新車のうちから適切に保護する。これが長期的に綺麗に維持出来る大事なスタートになります。
このような樹脂パーツ。
間違っても油分で黒さを復活させるようなものは使わないようにしてくださいね。
一度使ってしまうと、、、劣化をしていくループに入ってしまいますので。。。
この当たりも手作業で地道にコーティングを仕上げて行きます。
ハリアーの場合は、まだ、仕上げやすいです^^
細部に吹き付けれるコーティング剤もありますが、それが必ずしも良い結果に繋がる訳ではございません。
もっと大事なことは多くあります。
コーティング作業全てに言えることですが、何で吹き付けるのか?吹き付けしないのか?など答えれる施工者にコーティングの相談をしましょう。
コーティングって高いよな・・・
どうすれば綺麗に出来るんだろう・・・もう、コーティングしてしまっているけど、綺麗じゃない、、、話を聞きたい
塗装保護、美観維持が可能なコーティングにするための雨染み除去剤が使える仕上げにしたい!
って愛車の美観維持で気になることがあればお気軽にご相談ください☆
無料見積りだけでもOK、相談、話だけでもOKです^^
◆◆◆下記URLより、オーナー様自身で意味のある効果のあるコーティング選びが出来る、どのようなコーティングサービスを選ぶべきかが分かる、役に立つ業界の裏話等をまとめた資料をPDFファイルをダウンロードして頂けます。是非、参考にして頂ければと思います。◆◆◆
https://www.carwash-gz.com/download/
GARAGE ZERO
お問い合わせ お問い合わせフォーム
電話:079-245-0955
携帯:080-1419-6015